商品ページに於ける「商品の詳細情報」項目に関して

【種別】
日本酒の種類には、「純米」か「醸造アルコールを使用している」かによって大きく分かれ、更に米をどれだけ削っているかの精米歩合で「特定名称酒」の種別が決まる。特定名称酒に該当しないものは「普通酒」となるが、種別を記載していない酒蔵もある。

【精米歩合】
玄米をどれだけ削っているかのパーセンテージ。表記例として40%削って60%残す場合は精米歩合「60%」。精米歩合の数字が低いほど洗練された味わいになるのが特徴。

【使用酵母】
糖をアルコールと二酸化炭素に分解する微生物。使用酵母によって香りや味の特性が変わる。日本醸造協会が頒布している「きょうかい酵母」があり、数字が付与された酵母が代表的。

【原材料】
清酒の原材料は米、米麹が基本だが、醸造アルコールという焼酎を添加する場合もある。米、米麹のみ原材料として使用した清酒を純米と呼ぶ。

【原料米】
清酒製造の主たる原材料は米。米は酒造好適米と言われる酒造りをするために開発された米と、それ以外が存在する。酒造好適米の代表的なものは山田錦や雄町、五百万石など。昨今では酒造技術も上がってきているので食用の飯米等で製造を行っている酒蔵も多くなってきている。

【原料米の産地】
原料米がどこで栽培されているか。酒造好適米の原産都道府県で作られるケースが多いが、他の都道府県で作られるケースもあり、味わいにも違いがでることも。

【杜氏】
杜氏(とうじ)は酒蔵に基本的に一人在籍している醸造責任者のことである。有名な杜氏になるとファンがつく方もいる。

【アッサンブラージュ】
アッサンブラージュはフランス語で「組み合わせること」を意味する。二種類以上のお酒を組み合わせて味を整える製法で、シャンパンではとても重要な工程である。清酒でもアッサンブラージュを行う酒蔵も増えており、蔵をまたいでアッサンブラージュを行っている清酒も存在する。