2013年からの熟成で香ばしさが加わり、お燗で旨みがさらに魅力的に爆発します。抜群の食中酒。
睡龍 生もと純米 2013
ヴィンテージ(醸造) | 2013 |
熟成年数 | 10年 |
- 10年以上(熟成)
- 2000年代
- 5000円未満
- すべての商品
- 燗好適酒
- 薄黄、薄緑
- 食中酒(前菜以降)
- 醸造元:
- アルコール度数:15度
- 容量:720ml
【20歳未満の飲酒は法律で禁じられています】
お米のデンプンを発酵の働きで、糖に変え、さらにアルコールへと変化させていく。この日本酒ならではの発酵プロセスに徹底的にこだわる久保本家ならではの「純米完全発酵」のお酒です。甘ったるさではなく、旨味とそれを支えるまろやかな酸味が魅力的。10年以上の熟成で、複雑さと香ばしいような香りが加わり、高めの温度で燗漬けすると、誰もが「心地よい」「素直に美味しい」と感じる食中酒となりました。
フレンチ、イタリアンのメイン料理とも相性の良いお酒です。
- おすすめの飲み方
-
- 保管方法
-
- お届け日・配送料について
-
試飲チームの評価
-
上野 伸弘
(熟と燗 バーマスター / 刻SAKE協会 常任理事)(冷や)
極めて安定しており、穏やかな香り。熟成してきたことにより上立つのではなく、漂うような香りの立ち方をする。
純米吟醸よりも旨みを予見させる香りがあり、味もはっきり主張する。
シナモンやカカオのような香ばしさがある。
蔵の特徴なのか、"酸"と言われたときに連想する酸っぱい酸ではなく、食欲を高める心地良い酸。カカオの様な余韻が心地よい。
-
石渡 英和
(元国税局主任鑑定官)(冷や)
焦げた硫黄を感じさせる重厚な香り。
口に含むと乳酸、酪酸の複雑な酸味、苦味のアクセントで味しまり、旨味広がる。
一番良いところは、複雑な酸味。
(燗)
穏やかな上立ち。クラシカルな清酒らしさ。米感。
コクと旨みが広がる。軽いニガ味、渋味のアクセント。
キレ良く後味良好。
-
戸田 明子
(日本酒肉研究所 ITTEKI 所長)(冷や)
ハチミツのような香りや紅茶のような香りがふわっと。この香り、いいですね。
味わいはドライかつ、アフターには酸とスパイシーさでキュッとしまる感じがあるので唐揚げ的なものに合わせても良さそう。
(燗)
燗にしたことで酸も苦・渋もなじみ、全体にふくらみが出た。後半はむしろ酸と苦みが心地よく後を引き、おかわりしたくなる。
ウナギ白焼、上品な白身の焼魚などに合わせて旨みの余韻を楽しみたい。
-
山内 祐治
(湯島天神下 すし初 四代目 / 第1回J.S.A. SAKE DIPLOMAコンクール優勝)(冷や)
香りはヨーグルト、乾燥したハーブに焼いた餅菓子のぱしっとしまった香り。
しっかりとした構築的な酸が全体を支え、個性の強さを感じる。燗が向くバランスでもある。マグロ系の赤身か、鉄火巻に山葵でいきたい。
(燗)
高い温度まであげることで、しっかりとしまった味わいを作ってくれる。味わいにコントラストが出つつ、キレも増す。
昆布だしとしょう油のニュアンスにきれいな渋味が食材の脂を切る役割を担う
蔵元紹介
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- 新しいウィンドウで開きます。